2019JOTI に参加しました。
10月19日に京都連盟のある京都テルサに行きました。
JOTIとは「ジャンボリー・オン・ジ・インターネット」の略です
元々はJOTA(最後はAirで アマチュア無線)でしたが、
最近はskypeで動画で話すのが一般になってきました。
テルサの京都連盟でノートパソコンやPadで通信しました。
新しく繋がったのでID交換です。
本日はドイツ、ハンガリー、香港、オーストラリア、その他いろいろ繋がりました。
オーストラリアの隊長はピザを食べていましたが
時差の関係でちょうど夜8時頃で晩ごはんタイムだったようです!
こんなリアルタイムで楽しくお話できるのがJOTIです。
もちろんジャンボリーもいいけど、簡単に世界旅行できるのが
ボーイスカウトらしくていですね
気軽に英会話の勉強ができました!
世界中につながるボーイスカウト。
是非、来年もチャレンジしてください。
by H副団委員長
昨年経験の上級班長が、他のスカウト3名をやさしく指導しながらの体験となりました。言葉の壁を越えられるよう、来年はしっかり準備をして臨みたいですね。
英語の勉強も必要ですが、絵文字や歌、質問の準備など、自分たちで考えて楽しみましょう。
今回は班活動としての参加でしたが、来年はしっかり事前準備を班で行い、JOTI当日は隊集会にしても面白いなと感じました。