京都23団は西本願寺直轄団です。セレモニーとして活動ごとに日曜礼拝を行っていますが、大きな行事では西本願寺にてお参りを行います。
2017年12月10日に団のみんなで報恩講のお参りをしました。
各隊集合しました。
慣れないスカウトにご焼香のお作法を教えています。
せいてんを読みながらお参りをします。
ボーイ隊スカウトから順にお焼香です。
ビーバーさんも副団委員長さんにお焼香を教えてもらいながら頑張りました。
合掌、礼拝です。
礼拝の後は、ご法話を伺いました。
我々は皆、み仏の子たちです。
セレモニーに移ります。連盟歌です。
ボーイ隊員が指揮をしてくれました。
団委員長の話です。
隊ごとに、保護者の前で表彰がありました。
ビーバースカウトさん、小枝章おめでとう!
ビバビバビーバー!
次はカブ隊の表彰です。
ウォーウォーウォー!
ボーイ隊に上進したらがんばってね!
次はボーイ隊です。
ボーイ隊はすごいね。
8つのターゲットバッチをまとめて取ってくれました。
ビーバーさんは保護者懇談会がありました。
今日は隊長とスカウトだけで「ぴょん」!
ビッグビーバーはもうすぐ上進ですね。
いい思い出を作ってください。
By H副団委員長
毎年の報恩講。23団にとって大切な大切な行事です。
私もこの6年でだいぶ鍛えられ、いつも歌う仏讃歌はほぼ暗唱。
「正信偈」の意味も少しずつ分かってきました。
ボーイスカウト運動の最大の魅力は、最終的に各々が「明確な信仰心」に導かれることです。
部門ごとの普段の活動を通じて、醸成されていくものと信じます。
23団のみなさま
このたびも報恩講にお参りいただきありがとうございました。
「お経を唱える」
普通のおうちではなかなか機会がないでしょうね。
この貴重な体験の繰り返しがスカウト成長を導くことでしょう。
皆様のご指導・ご支援に感謝いたします。