じんるいのしんか!ミニ運動会

9月3日(日)晴れ!

場所:光徳公園(JR丹波口駅より北へ徒歩3分スーパーマツモトの北)

 

こんにちは!

今日もいい天気だな〜!!

ビーバー隊の連続晴れ記録はどこまで続くのでしょうね?

あ、この前、突然の夕立で慌てましたが、行き帰りは誰も濡れてないのでノーカウントね(笑)

さてさて、9月に入り地域や小学校の運動会に先駆け、ビーバー隊でミニ運動会を開催しました!

光徳公園の遊歩道とグラウンドを使って楽しい運動会種目をビーバー隊風にアレンジしましたので、楽しみながらご覧くださいね!

 

まずは、いつもの通り、始まりのセレモニーで「大きな輪」をした後、みんなでお歌を歌いますよ〜

今日のお歌は「にんげんっていいな!」

日本昔話の主題歌ですね。

今回の活動テーマの「じんるいのしんか」と「ミニ運動会」にちなんでこの曲をチョイスしました。

二番の歌詞に「うんどうかい」という歌詞が出てくるんですよね〜

YouTube「にんげんっていいな」

↑アンダーラインの文字をクリックするとYouTubeを見ることが出来ます。

大きな声で歌えてるか隊長がチェックしますよ〜

↑みんながぶら下げているメダル、気になりますよね?

これは、事前家庭学習として、今回のミニ運動会でみんなに配る金メダルを一人3つづつ作ってくるように宿題を出しておいたんです。

どんな形に作ってもいいよ〜って保護者の皆さんに連絡しておいたら、アイロンビーズで作ってきたり、牛乳パックに折り紙を貼ってフチに可愛いテープを巻いてくれたり、フェルトを使って大人顔負けのメダルを作ってきてくれた子もいました!

保護者のみなさん、お忙しい中、家庭学習にご協力をいただき、ありがとうございました!

 

さて、一つ目の種目の準備も出来たようなので早速第1種目を発表しましょう!

第1種目:テーマ海の生き物「海を渡っていけ!」

種目解説:3人一組でスタートします。

遊歩道に2箇所、小さなブルーシートと大きなブルーシートを保護者の皆さんに持っていただき、ブルーの海をもぐって次のミッションまで進みます。

最後のカーブを曲がるとロープにお菓子袋がぶら下がっているので口だけで取ってゴールを目指します!

お魚ですからね、手は使えません。

ゴールした子は、金メダルをもらってね〜

この種目では、僕たちの祖先は海から産まれたんだよ〜ってことをゲームテーマに組み入れました。

この種目は、運動会と言えば、パン食い競争って種目があることは、誰でも知ってますが、実際にパン食い競争をしたことないよね?

ってことで、パンをお菓子セットに変えてやってみました。

なかなか、ロープにぶら下がった袋を口だけで取るのって難しいんですよね〜

 

========================================================

第2種目:テーマ恐竜の世界「僕の骨をさがして〜!」

種目解説:ブルーとピンクの2チームに分けて行います。

リーダーが事前に公園の植栽の中にばらまいておいた恐竜の化石パーツを自分のチームの色のパーツだけを1人1個づつだけ持って帰ってきてブルーシートの上でパズルのように完成図を見て組み立てていきます。

探しに行っては、集めてきたパーツを組み立てて行く、足りないパーツをまた探しに行くの繰り返し。ずっと探していたら仲間が全部のパーツを見つけてきてた!みたいなことになるから気をつけて!

この種目は、借り物競走をアレンジして巨大パズルを完成させるというミッションです! みんなで協力してパズルを完成させてね!

作って欲しいのは、こんな恐竜の化石です! まずは完成図を覚えておいてね!

ほらほら、見つけてきたらブルーシートのところまで持って帰ってきて〜!! ア!持って帰ってこれるのは一人1個づつだからね!

 

 

これってどこのパーツなんだろね?

ほらほら、他のパーツのところに持っていかないと完成しないよ?

 

 

完成図と見比べてどこのパーツなのか探しましょう!

あ〜〜そんなにバラバラに置いたらわからなくならない?

保護者リーダーさ〜ん!ちょっとサポートしてあげてくださ〜い!(笑)

ピンクチームは、持って帰ってきたパーツを一回一回完成図に照らし合わせてどの部分か確認してますね〜

ブルーチームは、先にパーツを一気に集めて来る作戦なのかな?

どちらのチームもパーツは揃ったみたいだね〜

さてさて、どんな具合かな?

お!だいぶと形に近づいてきたね〜

ぐふふふふふ。。。しかし、テル隊長、そんなに簡単には仕上げられないように細工をしてあるんですよねwww

このパーツ、実は、骨が重なる部分をいくつか作ってあって、ただ並べたら完成!というわけにはいかないようになってるんです!

ぐふふふふふ〜(笑)

さて、そろそろ時間ですね〜

お互いの仕上がり具合を見て直してくれてもいいよ?

はい!タイムオーバー!!!

どれどれ〜、隊長がチェックしにいきますよ!

みんな、まずはピンクの化石の周りに集まって〜

このあばら骨と右足が重なって〜 ムニムニムニ。。。

これが正解の姿ですよ〜

さて、ブルーチームのも見に行ってみましょう!

おっしいな〜!!!やっぱりあばら骨のところがうまく重なってないね〜

ね!こんだけ大きなパズルになると完成図とちゃんと見比べても難しいでしょ?

よし!では、完成した恐竜の化石の前で記念撮影しよう!

いい顔してよ〜

ピンクチーム!! いいね〜!!

ブルーチームもいい顔してる〜〜!!!(笑)

 

さて、次の種目はグラウンドでしますので、自分のリュックサックを持ってグラウンドの桜の木の下に移動しましょう!

と、言ってもなかなか全員が移動するとなると集まりが遅い!

なので、隊長とジャンケンミニゲームです!

負けた子は座りましょう! 勝ち残った子は〜!

こんな特典が!!この後、使うロープを勝者は解くことが出来ます!

これ、わかります? ボーイスカウトならではのロープの収納用の結び方「エビ結び」って言います。どことなく海老に似てるでしょ?

上に伸びている輪っぱを僕が持って、下に二本出ているピンク色の先っちょを勝者が引っ張ると、なんと!スルスルって全部キレイに伸びるんですよ! コレ!意外にやってみると楽しいんですよね!

 

 

さて、ロープの準備も出来ましたので、次の種目を始めますよ〜!

 

========================================================

第3種目:テーマ空の生き物「空も飛べるはず!!」

種目解説:全員で新聞紙を使って大きな紙飛行機を作ります。

新聞紙のサイズは大きいままでも半分にしてもどんな大きさに作ってもokです!

この時点では、まだこの後どんなゲームをするのかスカウトたちには話してません(笑)

紙飛行機が完成したら、グラウンドに移動します!

これから「空も飛べるはず!」のルール説明です。

スタート地点にロープを一本張って、ロープには触れてはいけません。

少し離れた場所にもう一本のロープで作った大きな輪を地面に広げます。

そうです。自分で作った紙飛行機をこの輪の中に無事着地させられたらミッションクリア!

クリア出来た子から金メダルをもらいましょう!

この種目は、玉入れをアレンジして考えました!

まずは、日影で紙飛行機作りね!

上手にできたかな?

そうそう!先っちょな!

先っちょをピン!!とさせなな!

ちびっ子も真剣なまなこで飛行機作りを楽しんでますねwww

 

ざんねん!この後の紙飛行機飛ばしの写真を撮ってなかった〜

なんとなくわかります?

 

え?誰ですか? 絵がヘタクソだなんて!!

わかればいいのですよ!!(笑)

何回やっても輪に飛行機が入らない子のためにラストは作った紙飛行機を丸めてボールにして投げ入れます!

これで全員クリア〜(笑)

 

さてさて、最後の種目にチャレンジしますよ〜

 

========================================================

最終種目:テーマ人類の登場「道具を使えば楽勝!!」

種目解説:最終種目は、お椀に入れられたお豆さんを自分のお椀に移し替えるミッションです!

このミッションは、人は、道具を使う生き物だからね!みんなも上手にお箸が使えるかな?ってイントロでスタートします!

これも障害物競走で良く見かける種目からアレンジしたものです。

ちなみにこちらの最終種目には、ボーイスカウトらしい隠れたミッションがたくさん仕込まれていたんで、今回特別に!ご紹介しますね。

まずはいくつかのお豆さんをみんなが見ている前で5つのお椀に適当に!(←ここ重要)わけていきます。

5つのお椀をぶつからない間隔に置いて、どこのお椀のお豆さんを取ってもいいことにします。

この際、お盆なで大きなものにお豆さんをわけるよりも身を寄せ合ってつつき合うぐらいのお椀が望ましいです。

わかります?男の子たちのグループでは、我れ先にとお椀にお箸を突っ込んで、お互いのお箸が邪魔をしてうまく取れないんですよね(笑)

こういうときに一言

「おいおい、仲良く取らないといつまでたっても、うまく取れないよ?」って声をかけてやります。

そしたらね、スカウトたちは、考えるんです。

どうやったらみんながうまくお豆さんを自分のお椀に移せるのか。

実は、チーム分けをせずに、あえて適当にお豆さんを5つのお椀にわけたのにも理由があります。

スカウトたちは、好きなお豆さんがたくさん入っているところに群がります。が、実際は、あまり人が集まっていないお椀の方がたくさんのお豆さんをゲットすることが出来るんですよね。

さて、みんな隊長の思惑に気づいてうまく譲り合ってお豆さんをゲットすることが出来るかな?

さて、そろそろ、お豆さんを移し終わったかな?

どれどれ〜? まだ食べちゃダメだよ〜?

周りのお友達のお椀の中を見てみて〜

たくさん取れた子とあまり取れなかった子がいるよね?

たくさん取れた子は、どうするんだっけ?

 

ビーバー隊の仲間たちは、みんな、すっごく優しい子ばかりので、分け合うこともしっかり出来ます。

もっと欲しかった子も、ちゃんとお友達に自分の言葉でお願いしてごらん?って言ってあげると小さな声で、

「もう少しわけてく〜だ〜さい。。。」って(可愛い!)

「いいよ〜!これ!このでっかいのあげるよ!」って(かっこいい!)

 

小学1年生、2年生は、まだお箸を上手に使いこなせない子がいます。

あえて、今回、不慣れなお箸を使うこと、また、小さなお椀を使うこと、チーム分けをしないこと、いろんな要素を盛り込みながら、スカウトたちは、仲間という素敵な社会を自分たちで作り上げていくんですよね。ただ、楽しく遊ぶだけではなく、こうして、人を思いやれる子に育ってくれることを私たちリーダーは心の底から嬉しく思います。

そして、実は、この最終種目は、あるきっかけをも作り出そうとした企画だったんですよね。

今回は、保護者のみなさんにもしっかり子どもたちを見ていただくように声をかけてから最終種目をスタートしました。

それは、子どもたちのお箸の使い方をしっかり見ておいて欲しかったからなのです。

お箸の持ち方については、最近では、模範的な持ち方でなくてもちゃんとご飯を口に運べれば良しとしましょうかね?という風潮にあるように感じています。

日本の素敵な文化だから!

なんて、野暮なことを僕は言いませんよ?

今回、見ていただいて感じていただきたかったのは、上手にお箸を使いこなす子ほど、たくさんのお豆さんを自分の器に早く移しているということです。

やっぱり、お箸は正しく持った方がいいんだね!

ってことをスカウトだけではなく、保護者のみなさんにも感じていただきたくこの企画は計画されていたんですよ。(笑)

お箸の持ち方、いつでもレクチャーして差し上げますから、言ってくださいね(笑)

テル隊長、お箸使いについてはかなり自信ありますから!

(時間があればダイ副長とお豆つかみ競争のデモンストレーションをする予定だったんですが残念!絶対に負ける気せんかったのに!www)

 

さて、今日もいろんな裏話をしましたが、そろそろ解散の時間が近づいてきました。

終わりのセレモニーをしましょう!

ビーバーさ〜ん!輪になって〜!

まずは、小さな輪ね!

大きな声で「♬きょうのあつまりもうおしまい♬」

最後は、元気よく〜♬♬♬

ビバビバ〜〜(みんなしゃがんで〜)

ビーバ〜〜〜!!!!ピョン!!!!

あれ、今回はシャッターチャンス逃しちゃいましたねwww

 

今日も暑い一日でしたが、みんな元気にケガもなく?

(2歳児が興奮して鼻血を出しちゃいましたが。。。)

楽しくみんなで遊ぶことができました!!

 

次回は、9月24日(日)、保護者の皆さんに上半期の活動報告を行います。

その間、スカウトたちは、副長さんと一緒に何か?をして遊びます。

活動報告会の後、ボーイ隊からベンチャー隊への上進式を行います。

みんなで京都23団の仲間の上進をお祝いしましょう!

ビーバー隊もたくさんのスカウトに小枝章の授与があります。団のみんなの前で表彰をしますので楽しみにしていてくださいね!

 

========================================================

このブログをご覧いただき、ビーバー隊に参加してみたくなった方は、下記のアドレスをクリックしていただき、ビーバー隊への体験入団希望とご連絡くださいね。

京都23団ビーバー隊では、小学1年生と2年生の元気なお友達をお待ちしています!

http://kyoto23bs.com/お問い合わせ/

9 thoughts on “じんるいのしんか!ミニ運動会”

    1. ビーバー隊テル隊長

      Fカブ隊長!
      年明けからカブ隊に上がるスカウトたち、しっかりとカブ隊でもやっていけるようにF隊長から教わった体験から学ぶ!をしっかりと身に付けてカブ隊へ送り出したいと思ってますので、よろしくお願いします!
      僕は誰よりもF隊長に褒められのが嬉しいです!これからも頑張ります!

  1. 今回ももりだくさんのプログラムを準備していただきありがとうございます。これからは季節も良くなり体を動かしたい放題ですね。ビーバーのみなさんも思いっきり楽しんで下さい。

    1. ビーバー隊テル隊長

      いつもコメントをいただきありがとうございます!
      今後もスカウトや保護者のリクエストをうまく吸い上げ楽しい活動プログラムにしていけるよう頑張っていきますね。
      次回はどんなプログラムにしようかな〜

  2. 長岡4団 ビーバーN隊長

    夏の川遊びのブログと人類の進化のブログを拝見しました。
    夏の暑さも何のその、テル隊長のエネルギーはダウンすることなく全開で、スカウト達を楽しませ、学ばせ、活動されている姿に大きな刺激を受けました。それにしても、川遊びの時にライフジャケットを着用し、アフロを被り、笑顔全開で水しぶきの掛け合いを楽しんでいるD副長の姿が面白過ぎて、笑いが止まりませんでした。カッパも初めて本物を見ました(笑) 私は沢ガニ取りがめっちゃ得意です。沢ガニ取り競争をしたら絶対にテル隊長に勝つ自信があります。川遊びの楽しそうな写真を見て、本当に一緒に行きたいな~と思いました。楽しいところに人は集まる!ですね。

    1. ビーバー隊テル隊長

      N隊長!こんにちは!
      この長いブログを読んでいただきありがとうございます!
      N隊長がこのブログを読んでいただき、コメントをいただいたことがとても嬉しいです!
      長岡4団の活動にも以前遊びによせていただきましたが、とても工夫をこらしていらっしゃって楽しいものでした!
      また、お邪魔させていただきたいと思っています。
      D副長、いい味出してるでしょ〜(笑)もうね、僕の無茶ぶりにも快く応えてくれて頼もしいったらありゃしない!(笑)
      ちなみに沢ガニ探し、僕、めっちゃ得意!!!!
      負ける気しないっす!(笑)
      また、合同隊集会など、来期出来るといいですね〜

    2. 長岡4団、N隊長

      blogにコメント頂きありがとうございます(*^^*)

      同じ地区のリーダーさんがブログをご覧になり、『ここいただき』みたいに、自団のプログラムのヒントとなる。皆さんの刺激となり、ひいては地区全体のプログラム力upに繋がりますよね。

      そして、何より23団リーダーがまた頑張ろうと益々やる気になる。

      みんなでボーイスカウト活動を盛り上げて行きましょう‼

  3. ビーバーたいのみなさん
    こんかいもたのしいかつどうでした。
    おうちの人にも、ともだちにもいっぱいお話ししてあげてくださいよ。

    隊指導者の皆様 保護者の皆様
    工夫にあふれたご指導と温かいご協力に感謝いたします。
    皆様の熱気、子ども達の歓声で公園が沸き返るようでした。
    うれしく思います。

    長岡4団 ビーバーN隊長様
    ブログにご参入いただきました。
    アフロ隊長に代わり、御礼申し上げます。
    これからもときおりブログのぞいてくださいませ。コメントお待ちしておりま~す。

    1. ビーバー隊テル隊長

      団委員長、いつもコメントを頂戴しありがとうございます!
      団委員長の見守りの中、楽しい活動を出来たことを嬉しく思います。
      たくさんの人たちの見守りや関心の中でこそ今のビーバー隊は、活動をさせていただいていることをスカウトにも知っていってもらえればと思ってます。
      地域の方たちにも子どもたちの歓声がとどくよう今後もワクワクドキドキする活動を作っていきますので、アドバイスよろしくお願いいたします。

      アフロ隊長に代わり。。。(笑)
      ホント、たくさんのリーダーにもこのブログをご覧いただき、相互でプログラムのヒントを得られるようになればな〜と思う今日この頃、本物のカッパに川遊びプログラムで出会えたこと、多くのスカウトの心に強く残ったことと思います。
      また、カッパさんや天狗さんや鬼さんが僕たちの前に現れてくれるといいな〜と切に願ってますWWW

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA